サイトやブログ運営者なら必ず知っておかなければならない「Googleが掲げる10の事実」
Googleは「Googleが掲げる10の事実」というページを公開しています。
そして、そこに掲げられたメッセージは事実であり、わたしたちひとりひとりへのメッセージでもあります。
SEO対策がどういうものかを知るためには、その検索エンジンであるGoogleがどんな事実を掲げているのかを心に刻む必要があります。
この記事では、10の事実をわたしなりに読み解きながら解説します。
Googleが掲げる10の事実
- ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
- 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
- 遅いより速いほうがいい。
- ウェブ上の民主主義は機能する。
- 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
- 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
- 世の中にはまだまだ情報があふれている。
- 情報のニーズはすべての国境を越える。
- スーツがなくても真剣に仕事はできる。
- 「すばらしい」では足りない。
目次
「Googleが掲げる10の事実」を項目ごとに読み解いてみた
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
- 当初からユーザーの利便性を第一に考えている
- Google内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきた
- 金銭と引き換えに検索結果の順位を操作しません
- もっと違う形ならよかったのに、という思いをユーザーに抱かせない、完成度の高いデザインを目指しています
1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
- すでに膨大なユーザーが情報をすばやくシームレスに検索できているサービスに対しても、絶え間ない改善を続けています
遅いより速いほうがいい。
- ユーザーの貴重な時間を無駄にせず、必要とする情報をウェブ検索で瞬時に提供したい
- 新しいサービスをリリースするときには、常にスピードを念頭に置いています
ウェブ上の民主主義は機能する。
- 検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからです
- 200 以上の要素と、PageRank™ アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しています
情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
- 世界はますますモバイル化し、いつどこにいても必要な情報にアクセスできることが求められています
悪事を働かなくてもお金は稼げる。
- Google は営利企業です
- 検索結果ページには、その内容と関連性のない広告の掲載は認めません
- ポップアップ広告は邪魔になってユーザーが見たいコンテンツを自由に見られないので、Google では許可していません
世の中にはまだまだ情報があふれている。
- 研究者たちは、今後も世界中のあらゆる情報を検索ユーザーに提供するために開発を続けていきます
情報のニーズはすべての国境を越える。
- 翻訳ツールを使用すれば、自分の知らない言語で書かれた地球の反対側のコンテンツも読むことができます
スーツがなくても真剣に仕事はできる。
「すばらしい」では足りない。
- Google にとって一番であることはゴールではなく、出発点に過ぎません
- 技術革新を繰り返し、機能性の高いサービスに対して、さらに期待を上回る改良を加えています