有効化必須のプラグイン「WP Multibyte Patch」はなぜ必要なのかを解説
目次
WP Multibyte Patchとは
WordPressの日本語版をインストールするとデフォルトで3つのプラグインがもれなくインストールされます。
- WP Multibyte Patch
- Akismet
- Hello,Dolly
このうち、不要なものは「Hello,Dolly」だけで、残り2つ、特に今回解説する「WP Multibyte Patch」は絶対有効化しておいたほうがいいプラグインです。
「Akismet」については下記の記事で解説していますのでご覧ください。
WP Multibyte Patchでできること
WordPressは英語での仕様を前提としてもともと開発されています。英語のアルファベットや数字、記号などは1バイト文字といいますが、ひらがなやカタカナ、漢字や全角スペースなどは2バイト文字になります。マルチバイト文字ともいいます。
WordPressでは、この文字のバイト数が異なることで正常の動きではないバグのようなことがおこりますが、WP Multibyte Patchがこの問題をすべて解決してくれるのです。
つまり、日本語でWordPressを使うかたにとっては必須のアプリです。
では、特に影響のおおきな機能をかんたんに紹介していきます。
文字数カウント
投稿画面ではデフォルトで記事の文字数をカウントするカウンターがついています。また、他のプラグインでも、タイトルの文字数をカウントしたりするものも配布されています。
こういった文字数をカウントするときに、言語設定が[ja]になっていると、つまり日本語言語の設定でつかっていると、正常に文字数をカウントしてくれませんが、WP Multibyte Patchがそれを正常にカウントしてくれるようのなります。
検索
複数キーワードで検索する際の区切りとして「半角スペース」以外に、「全角スペース」もキーワードの区切りとして認識するようになります。
ファイル名のサニタイズ
マルチバイト文字を含むファイル名、つまり全角文字を含んだファイル名の画像や動画などをアップロードした場合に、自動的に1バイト文字に変換してくれます。
マルチバイト文字のファイル名のままアップロードさせてしまうと、URLに日本語が混じってしまう問題が発生します。
トラックバック受信やピンバック受信の文字化け
マルチバイト文字で書かれたトラックバック受信やピンバック受信の文字化けを防止します。
メール送信
WordPressでUTF-8の文字エンコードから特定デバイスにむけたメッセージで文字化けしてしまう問題を防ぎます。
WP Multibyte Patchの使い方
設定方法はかんたんです。
管理画面のメニューから[プラグイン][インストール済みプラグイン]をクリックします。
[インストール済みプラグイン]の一覧から[WP Multibyte Patch]を有効化させます。
これだけです。有効化後に設定が必要な項目はありませんので、有効化できていないかたは今すぐ有効化してください。
設定し忘れた場合の問題点
WP Multibyte Patchを有効化し忘れた場合の最大の問題点は、サーバーを移管するときなどにでてきます。
有効化しわすれると、アップロードしたファイル名がマルチバイトのままという状態になりますが、サーバーを移管するとマルチバイト文字を含むファイルへのリンクがすべて無効化されてしまいます。
つまり、画像ファイルはサーバー上に存在していてそこまでのURLも間違えていないのに、画像が表示されないというトラブルが起こります。
まとめ
WP Multibyte Patchは、日本語版WordPressにデフォルトでインストールされているプラグインです。
WP Multibyte Patchを有効化することで、文字化けや正常な文字数カウント、サーバー移管時の重大なトラブルを回避できます。
おそらくこの記事を読んでいる方はほぼ全員だと思いますが、日本語でWordPressをつかっているかたは絶対に有効化してください。